今朝、いきなりTOSHIBAのDynabookC8が、以下のメッセージを出して起動しなくなりました。

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を
起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で ‘R’ キーを押してください。

結局、修復はしたのですが、ひさしぶりにMicrosoftやWindowsやPCに対して嫌悪感を覚えた一日でした。修復のプロセスをボチボチ書きます。やっぱり、iBookをメインで使おうかなぁ・・・。
まずは、メッセージ通りの方法で修復を試みようと、Dynabookの箱からオリジナルセットアップCD-ROMを探しました。が、出てきたのは、リカバリCD-ROMだけ。どうも、日本メーカーのPCにはWindowsXPのメディアはほとんど同梱されていないようです。多分、PCメーカーとMicrosoftにとって都合の良いOEM供給に近いライセンス形態を取っているのでしょう。
次に、せっかくのリカバリCD-ROMを使ってみようと注意深くマニュアルを読んでみると、色々オプションはあるのですが、これが単にフォーマットして再インストールするだけの代物だとに気がつきました。ちなみに、最近はこのリカバリCD-ROMさえも、ユーザが自ら作らないとないことが多いようです。
次に、東芝のサポートに電話をしてみました。以前、クレーマー事件のあった東芝なので心配していましたが、たらいまわしは1回されただけ(!)で、担当者とつながりました。その担当者に症状を伝えると、とても親切に
「PCからバッテリーをはずしてください。」
「PCからマウスをはずしてください。」
「PCから拡張メモリをはずしてください。」
と。こちらも、素直に、ドライバーでキーボードの前を開けたり、F8を押したりしながら、何も変わらない症状の確認をしました。その間、担当者は、何度も念を押します。
「これらの作業を行っていただき、WindowsXPが起動しない場合、お客様のデータは全て失われますのでご了承ください。」
自分自身もWindowsは基本的に素人なのですが、一応、
「エラーを見る限り、Windows XPが壊れただけでHDDは壊れていないように思えます。それに、以前のWindowsなどは、フロッピーで起動ディスクを作成して、中身のデータだけを修復したりすることが出来たと思うのですが・・・。」
とちょっと知ったかぶりをして聞いてみたところ、
「以前のWindows95やWindows98とXPは違います。そもそもMS-DOSの上で動作していないので、そんなことは出来ません。」
ときっぱりと言われてしまいました。そして、
結論から申し上げますと、お客さまのデータは全て失われたことになります。大変、申し訳ございませんが、リカバリCD-ROMをお使いになって、再インストールしていただくようお願い申し上げます。」
と言われてしまいました。
「はぁ、わかりました。」
と言いつつ、そんなわけないと思っていたので、まずは、WindowsXPが勝手に壊れてるだけで、HDDが無事かどうかをを確認することにしました。すぐに、Knoppixを使えばいいじゃんということを思いつき、持ち帰っていた会社のPCにKnoppix4.0.2のisoイメージをダウンロードして、Deep BurnerでCD-ROMを作成し、確認したところ、案の定HDDは無事でした。ここでまず一安心。
でも、ここからが結構長かった・・・。


Knoppixで見えているHDDのデータをリムーバブルHDDへバックアップし、リカバリCD-ROMで再インストールすればいいのですが、もっと楽してWindowsXPを復活出来るはずだと色々探しはじめたのです。
まず、マイクロソフトのサイトを検索しました。すると、レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法というのを発見。ただ、回復ツールとか回復コンソールとか言う新しい言葉が出てきてまた混乱。しかも、このツールは、WindowsXPのCD-ROMに入っている(そもそもないケースの方が多いだろうに・・・)とか、ない場合はフロッピーディスク6枚にダウンロードしろとか・・・。今どき、フロッピードライブなんて持ってるわけないので、さらにさがしてみると、CDブートの回復コンソールディスクを作るというサイトを発見。で、ここに記載されている通りに、Super ウルトラISOというソフトの体験版で、フロッピーディスク6枚の起動ディスクをCD-ROM一枚にまとめてみるなんてことをしてみました。
そして、出来たCD-ROMでシステムをブートして、回復コンソールを起動して、マイクロソフトのページに記述があるように以下の作業をしてみました。

cd c:\windows\system32\config
copy system system.org
copy software software.org
copy sam sam.org
copy security security.org
copy default default.org
copy c:\windows\repair\system c:\windows\system32\config\system
copy c:\windows\repair\software c:\windows\system32\config\software
copy c:\windows\repair\sam c:\windows\system32\config\sam
copy c:\windows\repair\security c:\windows\system32\config\security
copy c:\windows\repair\default c:\windows\system32\config\default

すると、ここでもいくつか問題が発生。そもそも「c:\windows\repair\system」なんてファイルがないのです。仕方がないので、「c:\windows\repair\system.bak」をリネームして使ってみました。すると、WindowsXP起動時にlsass.exeがどうのこうのってエラーが出て永久ループするようになるわ、回復コンソールを再度利用しようとするとAdministratorのパスワードが違うと言われて回復コンソール自体が全く使えなくなるわ・・・。さすがに、ここら辺で一度投げ出そうかと思いました。
仕方がないので、knoppixをもう一度起動し、とりあえずデータだけバックアップすることにしました。しかし、自動的にマウントされたリムーバブルHDDにはファイルの書き込みが出来ないことにここで気がつきました。ここでも色々調べてみたところ、knoppix4.0.2では、ntfsmoutコマンド(captiveとかいうのはなし)でマウントすることでnftsフォーマットされたディスクに対して読み書きが出来るということがわかりりました。(実際には結構不安定で、KDE上での作業がほとんど出来なかったり・・・とか。)とはいえ、データ回収だけはここで出来るの安心はします。
ここで素直になればよかったのですが、どうしてもリカバリCD-ROMを使いたくなかったので、もう一度だけマイクロソフトのサイトのレジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法を読み返し、パート2の下の方にある作業、System Volume Informationのレジストリをコピーする方法に注目してみました。
結果的には、これが解決方法でした。

Windows XPがプリインストールされたPCでWindows XPが壊れたときは、Knoopix4.0.2で起動して、コンソール上で以下の作業を行うことで復活させることが出来ます。
$ sudo -s
# ntfsmount /mnt/hda1 -o dev=/dev/hda1,umask=0,succeed_chmod
# cd /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config
# mv sam sam.org
# mv security security.org
# mv software software.org
# mv system system.org
# mv default default.org
# cd /mnt/hda1/System Volume Information/_restore*
# cd RPxx (snapshotに全てのファイルが残っている最新のフォルダ)
# cd snapshot
# cp _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/system
# cp _REGISTRY_MACHINE_SAM /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/sam
# cp _REGISTRY_MACHINE_SECURITY /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/security
#cp _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/software
# cp _REGISTRY_USER_.DEFAULT /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/default

バックアップは定期的に取りましょう。

  1. 安藤 says:

    非常に参考になりました。
    私も上記の状態と全く同じになり、リカバリーするのは癪でしたので、復活作業に入りました。おかげで今、すんなりとwindowsがお立ちあがりになりました。ありがとうございます。
    最後のknoppix commandについてですが、ドライブのhda1が二行目以降”hba1″になっています。おそらく打ち間違えと思います。不肖ですがご指摘させていただきました。

  2. kio says:

    コメントありがとうございます。
    ご指摘いただいた点は修正しておきました。
    ありがとうございます!

  3. sora says:

    自分も同じような症状で困っていたのでKnoopix4.0.2を
    使った一番最後の方法を試して見たのですが、
    # mv sam sam.org
    を打ちこむと『関数は実装されていません』というエラ
    ーが出てしまい先に進めません。何故なんでしょうか?

  4. tane says:

    同じよう症状で困ってます
    knoppix4のntfsmountについて
    具体的にはどう起動させればいいのでしょう?
    よろしければおしえていただけないでしょうか?

  5. hide says:

    僕もMSの警告無視してOEMに回復コンソール使用、
    しかもsystemないからsystem.bakリネームってとこまで一緒です!
    残念ながらKNOPPIX4.0.2ではうまくいかなかったので、
    5.0を使いました。
    このページのおかげで、1台のPCの命が救われました!!!
    つ、疲れた…

  6. kio says:

    ntfsmountのコマンド起動方法というのは、そのままコマンドをキーボードで打ってEnterを押すとかそういう意味でしょうか?もしかしてPATHが通っていないとかそういうことなのでしょうか?
    すいません。お役に立てなくて。
    knoppixは、5.0まで出てるんですね。

  7. hy says:

    ありがとうございました。
    Windowsが起動しなくなり、リカバリしようと思ってたんですが、
    復活させることができました。

  8. tetu says:

    すみません。初心者なのですが、Knoopixでの復旧作業ではデータ残ったままですよね?

  9. kio says:

    データ残ったままというのは、どういう意味でしょうか?う〜ん、ちょっと質問の意味がわかりません。すいません!

  10. T says:

    こちらも全く同じ状況だったのですが、ntfsmountコマンドを実行した際、/mnt/hda1 is not a block device, nor regular file.Use the force option to work with other file types, for your own risk! Mount failed.と表示されました。これにより読み書きができない状態です。何が原因かお知恵を拝借できますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  11. kio says:

    各個々の環境によってハードディスクをマウントするポイントが違ったりするのかもしれませんね。Forceオプション付けても同じでしたか?

  12. O'haire says:

    私も同じ状況です
    Forceオプションとは何を指すんでしょうか・・・
    初心者すぎてすいません

  13. nori says:

    全く同じ症状でした。こちらのページを
    みつけ、復旧させることができました。ほんとに助かりました。
    どうもありがとうございました。一時はどうなることかと…
    あと、もう解決されてるかと思いますが、念のため書いておきます。
    /mnt/hda1 is not a block device, nor regular file.Use the force option to
    work with other file types, for your own risk! Mount failed.
    私もこのメッセージ出ました。
    別のとこにCドライブがあるんじゃないかと思います。私の場合はhda2でした。
    KNOPPIXのデスクトップ上にハードディスクのアイコンが出てくるかと思いますが
    そのアイコンをダブルクリックして中身を確かめてみられてはどうでしょう。
    documents and settingとかのディレクトリがあるならそれがCドライブです。
    ドライブ名を確認できたら、コマンド中の/mnt/hda1 を /mnt/hda2とかに
    置き換えて入力すればよいと思います。
    あと、私の環境では
    mv sam sam.org
    とかのmvコマンドは使えませんでした。関数が実装されてないとかで。
    この場合は以下のようなコマンドで回避できます。(コピーして削除してます)
    cp sam sam.org
    rm sam
    長文すみません。

  14. kk1972 says:

    windows復活しました、とても参考になりました!
    今回もデータが全部パーかなぁと諦めかけていたところ
    だったのでホント助かりました。
    ウチの環境では/mnt/hda1がありませんでした。
    /media/sda1だったかな?属性を書込可にして、
    コマンドを修正して実行してうまくいきました。
    ありがとうございます、感謝感激アメアラレw

  15. モケモケ says:

    こんにちは。
    初心者なのですが、同じような状況で困ってます。
    knoppix_v5.0.1CD_20060601-20060614+IPAFont_AC20060623.iso をダウンしてCDを作成しました。
    CDを挿入して、パソコンを起動させても同じエラーメッセージが表示されてしまいます・・・。
    どなたか詳しい手順を教えていただけないでしょうか?

  16. nn says:

    モケモケさんへ
    knoppixを起動するにはBIOSの”first boot device”を
    CD-ROMにしてCD-ROMから起動できるようにしておかないと
    いけません。おそらくCD-ROMから起動しない設定になって
    いるのではないかと思います。こちらのサイトを参考
    にしてCD-ROMから起動する設定にしてみてください。
    http://optimized-pc.net/jisaku/install/bios-award.php
    もう解決していたらすみません。

  17. モケモケ says:

    >nnさん
    お返事ありがとうございます。
    BIOS設定はしたつもりですが、起動しないですね・・・。
    BIOS設定が全て日本語で書かれていたのですが、それは特に関係ないですよね?

  18. nn says:

    >モケモケさん
    nnです。日本語のBIOSも確かあったとおもうので多分問題ない
    と思います。CD-ROMからブートする設定になっているのであれば
    あとはknoppixを焼いたCD-ROMに問題があるのかもしれませんね。
    isoイメージで焼かれているかと思いますが、もしも
    普通にデータとして焼いてらっしゃる場合は、isoイメージじゃないと
    ブートできないので以下のサイトを参考に焼いてみてください。
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/825isorec/isorec.html
    isoイメージで焼いてらっしゃる場合は他のPCで
    起動できるかどうか確認されてみてはどうでしょうか。

  19. まるぽん says:

    こんにちは。はじめまして。わたしも皆さんと同様のエラーが出て困っています。knoppix5.1.1を使っているのですが、# ntfsmount /media/hda2 -o dev=/dev/hda2,umask=0,succeed_chmodとコンソールで入力すると、Error opening partition device:Is a directory Failed to startup volume:Is a directory Failed to mount ‘/media/hda2’:Is a directory Mount failed.と表示されます。このまま無視して進んでも、mv sam sam.org のところで、mv: cannot move ‘sam’ to ‘sam.org’:Read-only file system と表示されすごく困っています。。初心者ですがアドバイス頂けたらうれしいです。宜しくお願いします。

  20. oh my god! says:

    KNOPPIX4.0.2を使用していますが、デスクトップのハードディスクのアイコンをダブルクリックして中身を確かめてみましたが、どのアイコンの中にもdocuments and settingとかのディレクトリありません。もう、リカバリしかないでしょうか。Dドライブのデータが。。。
    どなたかこの状況でも、何とかできる方法をご教授願います。

  21. Takeshi says:

    こんにちは&はじめまして。 やはりレジストリがおかしくなることってのは、
    よくあるようですね。。。 これだけのポストがあるわけですし。。。(汗
    Knoppixの存在をすっかり忘れており、しかもMSのKBにちゃんとOEM版のWindowsでは
    やってはダメです!って書いてあるのにも関わらず、見事にやってしまい、
    再起動ループになりました。。。 Knoppixの5.0をしようし、何とか復旧しましたが、
    まるぽんさんと同じ現象に陥り、かなり時間をロスしました。。。
    NTFSのドライブに対しての書き込みができないとのことだったので、
    umount /mnt/hda1 で、HDをアンマウントした後、ntfsfixコマンド実施、
    その後mount -force read-write /mnt/hda1をしたところ、書き込みができるように
    なりました。
    一回で書き込みができないようだったので、何度かやったところできたんですけどね。
    でも、このサイトにたどり着いたおかげで、Fixできました!
    有難う御座います〜。

  22. おっさん says:

    はじめまして。私のMebiusも同じエラーが出て、このサイトを発見しました。
    KNOPPIXの最新版らしき「v5.1.1CD-20070104_xen3.1.0_vbox_20070620;IPAFont.iso」というのをCDに焼いて、CD Bootしてみたところ、ノーマルとXEN3.1.0を選択する画面が出、ノーマルを選択してしばらくすると「atkbd.c:Spurious ACK on isa0060/serio0. Some program might be trying access hardware directly」という文字がずっと続いて、その後勝手に電源が落ちました。3.1.0の方を選択したら、同じような画面がでて、その後リブートして元の選択画面に戻ってしまいました。
    ダウンロードしたknoppixが悪かったのでしょうか。それとも、作業の仕方が悪いのでしょうか……超素人で申し訳ないのですが、教えていただきたくお願いします。ちなみに、このMebiusはMV1-C1W、XPはHOME Editionです。
    仕事用の企画書データが入ったPCなので、HDDの中のデータさえ救い出せれば良いです。よろしくお願いします。

  23. おっさん says:

    昨日コメントをいれた、おっさんです。
    本日「Linux Fan vol.7」を購入し、付属DVDでブートしたら、無事立ち上がりました(knoppixのコピーがまずかったみたいです)。HDD内のデータも無事、外付けHDDへ救出しました。ありがとうございます。
    で、せっかくコンソール指示も書かれていたので、復旧作業をやってみようと思ったら、2行目を入力したところで下記のようなエラーメッセージが出ました。
    Error opening partition device: ディレクトリです
    Failed to startup volume: ディレクトリです
    Failed to mount ‘/mnt/hda1’: ディレクトリです
    Mount failed
    …これって、どういう内容のエラーですか?
    何を変更していけば良いのでしょうか。
    ど素人過ぎて本当に申し訳ないのですが
    (ものをしらなすぎるのに、何とかしようって欲を書いていることがいけないのかも。)
    是非とも、教えてください。
    何卒、よろしくお願いします。

  24. vamp says:

    はじめまして。
    こちらの記事で救われた者です。
    【私の場合】
    windows起動せず(マシンはFMV)
    →付属のリカバリCDではwindowsのプレーンインストール、つまりフォーマットしかできない
    →某Yマダ電機にて泣く泣くXPを購入、回復コンソール立ち上げ
    →repair\systemをコピーして再起動
    →Isass.Exeの無限ループへ・・・ onz
    こんな経緯でした。
    で、焦って検索してこちらのページを発見して、すぐにネットカフェに走ってKNOPPIX(Edu6)のCDを作成して以下の操作を行いました。
    $su –
    #mount -w -t ntfs /dev/hda1 /media/hda1
    以上はシェルにて、のこりの操作(最新のレジストリから5ファイルを移植)はシェルでなくアイコン操作で行いましたが基本的にはこちらのページの内容と同じです。
    Tips(?)としては、KNOPPIXのデスクトップでhda1を覗いてしまうと読み取りだけ許可のモードでマウントされてしまいますので、いったんアンマウントしてからマウントすること(アンマウントはアイコン操作で簡単に可能)、それとmicrosoft社の提言する修復手順では、本当に出荷状態に戻ってしまうので実際には使い物にならない手順!!ということが言えます^^;
    まーIsass.exe無限ループに陥ったからこそ、こちらのページにたどり着き、なんとか解決することができたので、それはそれでよし?と納得しています。
    長文すみませんでした。
    ありがとうございました。

  25. 名無し says:

    俺は、Windows XP CDを持っているんだ。
    で、たぶん、ほとんどのPCには、
    C:\WINDOWS内のI386と言うフォルダがあるはず。
    それがあれば、WinXP CDの作成が可能だ!

  26. トニー says:

    私もDynabookを使っていますが同じ症状が起こりました。
    しかしCDドライブが壊れているのでKNOPPIXどころか回復コンソールすら使用できませんでしたが
    HDDのファイルをコピーするだけなら方法はほかにもあると思いdynabookのHDDを取り外し外付けHDDとしてほかのPCに繋いでファイルをコピーしてやったら無事起動しました。

  27. 川流れ says:

    ファイルが見つかりません。というケースでお困りの方もいらっしゃるようですので、私がやった時の方法を書いておきます。
    そもそも、私のPCは
    \WINDOWS\system32\config
    の中身が全部消えてました。
    その場合シェル上からの
    mv sam sam.org
    のコマンドは無効になります。
    画面の左にあるハードディスクをクリックして
    \windows\system32\config の中身を確認してください。
    うちではシェル上から
    cd /media/hda1/System Volume Infomation
    の System Volume Infomation
    を認識しなかったので、アイコンから
    System Volume Infomationを開いて手作業でレジストリをコピーしては貼り付けして解消しました。
    面倒なので窓2つあけてドラッグ&ドロップすればいいかと思います。
    貼り付けたレジストリのリネームを忘れずにね♪
    このHPですごく助かりました。
    本当にみなさんありがとうございました。

  28. kio says:

    みなさま、様々な情報ありがとうございます。
    ひとつ前の方は携帯から投稿いただいたようですが、文字化けしていましたので、再度PCのブラウザからコメントいただければ幸いです。

  29. blackout says:

    mvコマンドを実行しようとするも cannot move ‘sam’ to ‘sam.org’と表示されできません
    cpコマンドも同様です
    WindowsXP Home SP2、ファイルシステムはFAT32です

  30. 壊れたHP says:

    私のPCも全く起動しなくなりましたが、KNOPPIX5.1.1でデータ救出は成功しました。(他のWindowsにUSB経由で外付けHDDとしてつないだだけでは、HDDとしては認識するものの、中身が全く見えない状態でした。)
    明日HDDを元のPCに戻して、起動しなくなったPCを直したいのですが、幸いにも回復コンソールが起動できるので、
    FIXMBR・FIXBOOT・CHKDSK /R をまずはダメもとで打ってみようと思います。
    それでもダメなら、KNOPPIXブートして、教えて頂いた方法を試したいのですが、「コンソール上で以下の作業を行うことで復活させることが出来ます。」 というのは、KNOPPIXのRootのコンソール画面で、教えて頂いたコマンド?を 一文打ってEnter を繰り返せばよいのでしょうか?
    コマンド打ちというのは実はやったことがなくて、かなり緊張しています。初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、認識あっているか教えて頂けると助かります。
    ※あるいはデータ救出時のようにGUI操作だけではできないですよね・・・

  31. 壊れたHP says:

    すいません、1つ上で書いたものですが自己解決しました。
    ※結局この方法では解決しませんでしたが、回復コンソールのchkdsk /rで直りました。
    KNOPPIXは、私の場合、シェルでは全然駄目でした。
    対象のドライブは、mda1 にマウントされましたが、mv sam sam.org も cp sam sam.org もどちらも受け付けてくれないのです。仕方ないので両方のWindowを開いて、ドラッグ&ドロップと名前変更で対応しました。
    が、それでもやはり再起動したら×。今日1日、ググッたあらゆる手を使って、結局、かなり基本のchkdsk /rで直ってしまいました。経緯は下記に記載いたしましたので、参考になれば幸いです。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3465684.html

  32. モンモン says:

    はじめまして。
    初心者ですみません。
    knoopixのコンソールを使用する作業の仕方をくわしくおしえていただけないでしょうか?
    よろしくおねがいします。

  33. says:

    年明け早々、全くひどい目に遭いました……
    でも、ここのサイトのおかげで助かりました! ありがとうございました〜!
    僕のやった方法としては、上とほとんど同じなのですが、ファイルをリネームする所で『SAM』『SECURITY』のように、該当するファイル名を全て太字でしたらうまく行きました。あと、読み込む『RP*』の*は、一番古いのから二番目のやつで成功しました。
     アンマウントしてからのntfsfixコマンドの実行はかなり効きました。
     最後に、重ね重ねお礼を。おりがとうございました!

  34. syoshinnsya says:

    はじめまして、PC初心者の上に質問投稿もはじめてなのでマナー等に失礼がありましたらばスイマセン。
    現在、皆様と同様のトラブル中です。
    ただ、PCはVAIOのせいかメッセージはちがいます。(セーフモード・通常起動なども選択画面)
    KNOPPIX5.1.1 DVD版で起動ができて
    C:のデータを確認はできました。
    (CD版だと起動できませんでした・・・)
    そして、今回こちらのコンソール上での作業を行う前に助言をいただけたらばと思いまして・・・
    Q1.KNOPPIXでのコンソールとは?
       画面下にあるPCモニターでよろしいでしょうか?
    Q2.開かれたものの上には「シェルーKonsole」と表示されています。
       背景黒の画面のなかに青字で「Knoppix@knoppix:~$」とあります。
     ‘呂呂海慮紊ら始めるのでしょうか?
     改行の場合はエンターキーでしょうか?
     HDDが《hda○》ではなく《sda○》と自分のPCでは確認されます、置き換えて入力で問題ないでしょうか?
     ぬ技貌禄了後は何キーで終わらせるでしょうか?
    乱文な長文になってしまいましたが、どーぞよろしくお願いいたします。

  35. あーく says:

    はじめまして、先日ここで紹介されているのとまったく同じ症状におちいってしまい
    (回復コンソールで無限ループ)どうしたものかとあきらめかけていました。
    ですがこのサイトならびにここのみなさんのコメント欄に非常に助けられ
    なんとか復旧させることができました。
    自分の場合は/media/hda2とおきかえたらファイルをコピーできました。
    なおcd System Volume Informationのようにスペースがはいるものは
    cd System*と打つと移動できました。
    ただ二つ前のバックアップでためしてもsystemが壊れる前の状態にならず
    (壊れていますの表示はでるようになった)打ち込みを繰り返すのも大変なため
    上の方で「壊れたHP」さんがおっしゃられた方法を試してみました。
    ***自分の場合の解決方法**************************
    回復コンソール上でログインしたのち
    chkdsk /r
    といれ、さらにAUTOCHK.EXEの場所を聞かれたので
    c:\windows\system32
    と指定したところチェックディスクが働きその後再起動させたら見事に復活しました。
    起動ディスクがなかったので
    http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
    を参考に起動CDを作りました。
    *************************************************
    起動ディスクの作り方も手順道理やれば難しくないですし、もともとディスクをもっているなら
    2つのコマンドを打ち込むだけで済むかもしれませんので試してみる価値はあると思います。
    このようなページを公開してくださっていて本当に助かりました、どうもありがとうございました。

  36. thunfisch says:

    はじめまして。
    先日、友人のPCがWin終了中に衝撃を与えてしまい、以後Winが起動するも直後に死のエラーメッセージ(笑「STOP:c0000218」が出てしまい、WinXP professionalのCDから回復コンソールを利用してまずchkdsk /rでディスクの復旧を試み(エラーが検出され、修復されました)、期待を込めて再起動をしましたがエラーメッセージは相変わらず。
    そこで今度はレジストリの復旧を試みたところ、こちらと同様に
    copy c:\windows\repair\system c:\windows\system32\config\system
    のところでつまずいてしまいました。指定したファイルが存在しないとのメッセージです。やはりWinXPがプリインストールのマシンだとだめなんですね。
    そこでこのまま適当に進めてはマズイと思い、そのままの状態でネットで検索しているうちこちらのページへ辿り着いた次第です。
    Knoopixは初めてこちらで知りましたので、使って見るにも時間がかかりそうだし、どうしたものか〜と思いあぐねた末、
    copy c:\windows\repair\system.bak c:\windows\system32\config\system
    と.bak追加入力したコマンドを入れて実行させてから、さらに
    copy c:\windows\repair\system.bak c:\windows\system32\config\system.bak
    と受け側にも.bakを追記したコマンドを入れて実行してみました。それからexitして再起動したところ、見事にWindowsXPが復活しました!
    repairのファイルが見つからないところで強制終了させなかったのが良かったのか、更にコピーの受け側にもsystemの後に.bakをつけたのが良かったのか?
    そもそもNECのLaVieだったからなのか?
    ちょっと良くわからないのですが、とにかくこれで回復することが出来ましたので、ご報告したいと思い書き込みました。
    ちなみに、PCは NEC LaVieL PC-LL550/3D
    OS:WindowsXP HomeEdition(プリインストール、リカバリーCDがあるもWinXPのCD自体はなし)
    回復コンソールには私の持っているWindowsXP ProfessionalのCDを使用しました。

  37. じゅん says:

    初心者ながら頑張って復旧しました。ありがとうございます。結局
    # ntfsmount /mnt/hda1 -o dev=/dev/hda1,umask=0,succeed_chmod
    コマンドは使う事が出来ず。Knoppixのデスクトップ上のディスクアイコンのプロパティで書き込み可にし、
    手動で全てをコピーし復活しました。私にはこの方法が
    簡単でした。
    今回はとても参考になり復旧出来感謝しています。

  38. コンピ妍部員 says:

    kk1972さんとおなじ状況で、/mnt/hda1がなくて、
    /media/sda1があります。
    しかしながら、初心者すぎて自分ではコマンドを修正できません。
    どなたか修正したコマンドを教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  39. KON3 says:

    復帰祝いの足跡・・・
    はじめまして
    先日、某ユーティリティソフトでレジストリの再構築
    をしていたら、なぜかフリーズし、同じような状況に・・・
    再インストは嫌だなぁ〜と思い、ググったらこの
    ページが引っかかり、無事に復帰することができました。
    お礼申しあげます。m(_ _)m

  40. 初心者 says:

    はじめまして
    他のところで探してみても見つからなかったので
    しょうもない質問かもしれませんがお願いします。
    knoppixをCDに焼いてドライブに挿入してみたのですが、何も起きません。普通は画面にbootと出るみたいなんですけど・・・どうしたらいいのでしょうか?

  41. 初心者 says:

    すみません、前回のは解決しました。
    今度は、(snapshotに全てのファイルが残っている最新のフォルダ)のsnapshotの意味を教えてもらえませんか?

  42. totorogo says:

    私も同様のトラブルでXPが動作しなくなりました。
    起動用CDを作成し,回復コンソール上でコマンドを打ち込み,無限ループとなり,
    回復コンソール上を起動してもadministratorのパスワードが違いますとなってしまうし,
    KnoppixのCDを作成し,起動し,コマンドを打っても「おっさん」さんのようになってしまうしで,
    Knoppixのデスクトップ上で名前の変更やコピーでconfig内のデータを操作してもだめで,
    最後に「syoshinnsya」さんのように,
    回復コンソール上でログインしたのち「chkdsk /r」
    さらにAUTOCHK.EXEの場所を「c:\windows\system32」としたところ
    チェックディスクが動き,その後再起動させたら復活しました。
    この度は,本ページが非常に参考になり助かりました。
    本当になさんのおかげです。ありがとうございました。

  43. BB says:

    皆様の貴重な情報を有り難うございました。
    私のノートPCが正に先程同様の現象に陥りました。
    トリガーは、Glary Utilityにてレジストリの最適化、再起動直後です(2度しないぞっ!)
    ただし、回復モードで起動しなかったため、KINOPPIX5.3.1を利用しました。
    無事復旧に至りました。
    バックアップは定期的に実施しましょう!(^_^;)
    ———- 区切り ———-
    下記当方環境下で違った部分です。
    ・回復モードでの起動が出来なかった(HDDが見つからないの旨)
    ・KNOPPIX起動後は、無事HDD内のデータが閲覧可能(HDDのハードウェア問題ではなかった)
    ・sda1ではマウント出来なかった為 -> /mnt/sda2 へ変更
    ・/mnt以下へsda2 ディレクトリを作成した -> mkdir sda2
    ・sda2でマウントした
    KNOPPIX/linux系のコマンドに関しては他サイトにて調査しましょう。
    KNOPPIX5.3.1で起動
    su
    # cd /mnt
    # mkdir sda2
    # mount -w -t ntfs /dev/sda1 /mnt/sda2
    # cd /mnt/sda2/windows/system32/config
    # mv system system.org
    # mv software software.org
    # mv SAM SAM.org
    # mv SECURITY SECURITY.org
    # mv default default.org
    # cd /mnt/sda2/System Volume Information/_restore*
    # cd RPxxx (snapshotに全てのファイルが残っている最新のフォルダ)
    # cd snapsht
    # cp _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM /mnt/sda2/WINDOWS/system32/config/system
    # cp _REGISTRY_MACHINE_SAM /mnt/sda2/WINDOWS/system32/config/sam
    # cp _REGISTRY_MACHINE_SECURITY /mnt/sda2/WINDOWS/system32/config/security
    # cp _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE /mnt/sda2/WINDOWS/system32/config/software
    # cp _REGISTRY_USER_.DEFAULT /mnt/sda2/WINDOWS/system32/config/default

  44. yuki says:

    はじめまして
    義兄のPCが”次のファイルが・・・”というメッセージが出て起動できないという電話があり起動ディスクを作成し回復コンソールを試すも回復できませんでした。
    それでこちらのHPにたどりついてKNOPPIXのCDを作成して修復を試みましたが# ntfsmount /mnt/hda1 -o dev=/dev/hda1,umask=0,succeed_chmodのところで
    Error opening partition device: ディレクトリです
    Failed to startup volume: ディレクトリです
    Failed to mount ‘/mnt/hda1’: ディレクトリです
    Mount failed
    のメッセージが出てあきらめかけたのですが何気なくhda1のWINDOWS/system32/configを見たところsystemというファイルが無くsystem.bakというファイルがあるので名前の変更で.bakを消してsystemに変更して再起動をかけたらあっけなくウィンドウズが起動しました。
    このやり方が正しかったのかどうかわからないですがこのHPを見たからこそ復活できたのだと思います。

  45. tomo says:

    初めまして。私もマウントのところで右往左往しましたが何とかコマンドとエクスプローラー?をあわせて出来ました。とても参考になりました感謝しております。
    それにしてもリカバリーCDとWindowsのCDが役に立たずCDブートのOSから処理するなんて考えもつきませんでした。メーカーのサポートはあてには出来ないと思っておりましたがマイクロソフトのサポートで無限ループに陥ってしまっていたところ助けていただきとても感謝しております。ありがとう御座いました。

  46. YKK86 says:

    はじめまして
     私も同様のエラーがでて死ぬ目に遭いました。
     私の場合は2代パソコンがあったので、Knoppixを使わなくても何とか復旧しました。はじめはここではなく、そのまま
    http://support.microsoft.com/kb/307545/JA/
    のやり方をしました。
    ただ、私の場合はインストールディスクはなかったのですが、FDDがついていたのでFDDから回復コンソールをつかい、作業を進めました。
     しかし、パート1をやった段階で、「パスワードが更新できませんでした〜」的なエラーメッセージが出て起動すら出来なくなりました。
     なので他の機械で問題の機械のハードディスクを読み込み、パート2以降をおこないました。パート2以降をやって何とか復旧できました。
     レジストリ破壊で起動できなくなってしまった場合(この状態はおそらく起動に必要なレジストリが壊れてしまっているようです)、
    他の機械につい内でパート2以降のみをやれば復旧できるようです。
    レジストリはシステムの復元でバックアップされているようです。
    それらをwindows/system32/configに上書きしてやれば、起動は出来るようになるようですね。
    パート1のやることはどうやらそんなに意味がないように思われます。
     その他にも、上記のリンクのやり方はOEM版windowsではやらないように、と警告がありました。
    ですが、パート2のみを他の機械にHDDをつないでやる分には問題ないようです。
    私の機械は中古の東芝のSatelliteでインストールディスクどころか、リカバリディスクもありませんでした。
    他のDynabookのリカバリディスクを使ってOSをインストールして使っていた機械(OEM版ですね)なので、上記の方法でも復旧できるようです。

  47. saint s says:

    貴重な情報提供ありがとうございました。
    おかげさまで、KNOPPIX で無事、XP を復旧させることができました。
    要は、マイクロソフトのサイト<マイクロソフトサポート オンライン「レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法」>のパート2〜4の手順を、ウィンドウズ環境ではなく、リナックス環境でやるということですね。
    windows > system32 > config 内の
    DEFAULT
    SECURITY
    SOFTWARE
    SYSTEM
    SAM
    のレジストリー情報が破損しているのが原因なので、それを少し前のレジストリー情報で置き換えてあげる。それをKNOPPIX で起動させることで、リナックス環境で行えばいいわけです。
    少し前のレジストリー情報は、マイクロソフトのサイトに記載されているように、
    System Volume Information > restore > RP1(最新のものでなく、少し前のものを使う) > snapshot に入っています。具体的には、snapshot 中の下記の5つのファイルを、上記のconfigフォルダーにコピーしてあげます。
    _REGISTRY_USER_.DEFAULT
    _REGISTRY_MACHINE_SECURITY
    _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
    _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
    _REGISTRY_MACHINE_SAM
    ただし、その前に、
    windows > system32 > config 内の
    DEFAULT
    SECURITY
    SOFTWARE
    SYSTEM
    SAM
    と名のつくファイルはすべてゴミ箱に移しておく。
    それから、
    System Volume Information > restore > RP1 > snapshot の下記の5つのファイルを、上記のconfigフォルダーにコピーします。
    _REGISTRY_USER_.DEFAULT
    _REGISTRY_MACHINE_SECURITY
    _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
    _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
    _REGISTRY_MACHINE_SAM
    ついで、上記の名前を、
    DEFAULT
    SECURITY
    SOFTWARE
    SYSTEM
    SAM
    にリネームしてあげれば完了です。後は、KNOPPIX を終了し、CDを取り出してから、PCを再起動させれば、無事 Windows XP が正常に起動します。
    KNOPPIX は、コンソール画面からコマンドを打たなくても、ドラッグ&ドロップ、右クリック、プルダウンメニューの操作ですべてできます。ただ、Windows や Mac OS と違い、最初に
    hda1 (内蔵HD)を右クリックし、マウントを選択し、続いて再度右クリックして、writable にしてあげる必要があります。これをやっておかないと、コピーができない(書き込み権限がない)ことになります。
    あと、レジストリーファイルのリネームは、ファイルを選択した状態でプルダウンメニューの「編集」から「名前変更」を選択します。
    おかげさまで、初めてリナックスを使ってみることができたのが収穫です。
    ちなみに、私は、ImgBurn(イメージバーン)で CD を焼きました。
    いずれにせよ、情報提供いただいた、eurohopeをはじめとするみなさま方、本当にありがとうございました

  48. sin13 says:

    私も皆さんと同じ状況に・・・
    本家のKNOPPIXがあるサイトがなぜか見れないので
    KNOPPIX Eduというのを使ってみます
    とりあえずデータだけでも救出したいものです
    最新の7を使えばいいのかな
    一つ前の6.1にしておこうかな・・・
    ・・・とりあえず結果がでたら
    また報告しますね

  49. wyvern says:

    ネ申サイト(ココ)とネ申ソフト(KNOPPIX)とネ申コメント(saint sさん)のおかげであっさり回復できました。ありがとうございました。
    特にsaint sさんの言うとおりにやったら簡単に復旧しました。コンソールモードすら使う必要も無かったです。すばらしい!
    kioさん、saint sさん、ありがとう!

  50. AKIRA says:

    回復できない・・・なぜでしょう・・・saintさんのレジストリ書き換えの一歩前まではきてるのに、書き換えようとすると、書き込み変更不可で出ます。何度マウントしてもだめなので・・こまりました。そもそもレジストリの中のファイルを変更できるのも知りませんでしたが・・・
    hda1 (内蔵HD)を右クリックし、マウントを選択し、続いて再度右クリックして、writable にしてあげる必要があります。これをやっておかないと、コピーができない(書き込み権限がない)ことになります。
    これができない><だれか教えてください(・x・)

  51. AKIRA says:

    上の者です。何とか解決いたしました!自分が陥っていたスパイラルはマウントされている状態のハードディスクを書き込み可能(読み取り可能チェックをはずす)にすることでした。しかしながら、その状態でもマウントされている、書き込み可なはずなのに、不安定でいきなり消去、移動出来ません!などがでていました。
    自分の場合は_REGISTRY〜の5ファイルをsaintさんのようにではなく直接KNOPPIXのデスクトップにコピーしておく。
    windows > system32 > config 内の
    DEFAULT
    SECURITY
    SOFTWARE
    SYSTEM
    SAM
    と名のつくファイルはすべてゴミ箱に移しておく。
    のところは、少し迷いましたが、sys(ここまであってる)・・・のファイルも捨てる、フォルダーのsystemprofileも捨てる、secu(ここまであってる)・・・のファイルも捨てる。
    各コピーしたファイル名のリネーム(名前を変更する)を右クリックで選択。変更・・・(大文字でOK)
    おわったらそのまま閉じて、KNOPPIXに感謝しtげ〆る。あとは再起動だけでした。
    本当にありがとうございました。

  52. rebecca says:

    先週、同じエラーで起動できず困ってたらこちらのサイトを発見して無事に起動できるようになりました。
    ただ、winの回復ディスクとknoppixのCDを作ったのですがメディアやドライブの相性などでCDブートが出来ず諦めモードでしたが、knoppixのv5.3.1のDVDver.を試したらこちらでブート出来たので救われました。
    これからは定期的なバックアップを忘れないようしていきたいです。
    本当にお世話になりました。

  53. diogenes says:

    FIREFOXでシステムがこわれたとき
    以下の方法で修復しましたので報告します。
    変則的ですが・・
    1.リカバリーCDにて起動し、再インストール寸前で
    作業を中止します。
    2.インストールされませんの注意表示後、自動的に
    再起動します。
    3.なぜかそのまま起動するばあいと
    4.起動オプション(f8)の表示が出る場合がある。
    5.起動オプションでは以前の状態で起動するを選択すると
    6.正常に起動することもありました。
    一度くらいは試してみる価値があると思います

  54. kiwimaron says:

    saint sさんの方法で簡単に復旧することができました。
    このサイトに出会えて本当にラッキーでした。
    どうもありがとうございました。

  55. akak says:

    KNOPPIX5.1.1日本語版を起動させようとしたら途中で画面がちらつきメニュー画面に行けません
    どうしたらいいでしょうか?
    ちなみにNECです