MacOSとWindows両方動かせるから今回はダウンサイジング(?)することにしたので主客転倒(?)なのかもと思いつつも、MacBookが届いてまず考えたことは、どうやってWindowsを動かす環境を手に入れるかということ。
まず、DynabookにはリカバリCDのみしかついておらず、MacBookで動かすWindows OSを何かしらを選択する必要に迫られるも、Windows XPにするか、Windows Vistaにするか、それぞれ何とかバージョンがあるけど、違いはなんだとか色々調べてるだけでだんだんと億劫に。MacBookを購入することを決めるより大変だとは・・・とブツブツ文句を言いながら、とりあえず使い慣れてるし、枯れてるはずと、Windows XP Professionalを購入を決定。Windows XP Professionalって価格コムをみても約3万円もする代物らしいけど、自宅ではLeopardをメインでいこうと決めてるし、出来るだけ安く購入する方法を調べてみると、DSP版という自作PC用のOEMのような別の提供形態があることを発見。MacBookに付けるメモリのOEM版という位置づけで約1万円コスト削減を実現。
次に、WindowsをBootCampで動かすか、VMware FusionもしくはParallels Desktopで動かすかも検討することに。LeopardにはBoot Campが元々付いて、Leopardの再インストールとかなしで、Windows用のパーティションを作ってくれたりするので便利だなぁと思ってみてたんだけど、いちいち起動しなおさなければいけなかったり、データのやりとりやら色々めんどくさそうだったので、安く購入出来そうなVMware FusionをMacBookに4GBメモリとVMware Fusionをプレゼントを参考に購入(日本円で\3,642)。その際に、act2.comのVMWare Fusionの紹介ページで「BootCamp に既にインストールされている Windows OS を利用する場合、Windows OS の追加ライセンスは不要ですが、ライセンス認証処理が発生します。その後、どちらでも利用できるようになります。 」というWindowsライセンスに追加費用が発生しないこともあらかじめ確認。
最後にもうひとつ。データ移行用にFirewire Cableも購入。Leopardの「移行アシスタント」を使えば、iBookG4からデータ移行がラクチンになるだろうと勝手に予想して。Windowsから移行は、外付けハードディスクを使わざるえないし、メール移行なんかも大変だろうなと思いつつ・・・。