3週間程前になりますが、東京三菱銀行の東京三菱ダイレクトを使って、みずほコーポレート銀行に振込みを行ないました。そして、なぜか今日になってそのことに対するクレームが東京三菱銀行から入りました。企業の良し悪しは、末端社員の意識で分かるものですが、昨日はキヤノンで嫌な思いを、今日は東京三菱で嫌な思いと、日本の大企業の末端従業員の意識は一体どうなってるんでしょうかという感じです。
東京三菱銀行から電話からは一度電話があったようです。その時にコールバックが欲しい旨を伝える際に「必ず9時から5時の間に」と念を押されたようです。窓口が3時に閉める殿様商売の銀行屋ですから、9時5時もあったりまえの感覚のようです。
そして、私が電話をかけると振込みについて私に対する注意がありました。振込先が「○○○○株式会社 ○○支店」の場合は、株式会社を「(カ)」と括弧を二つ付けてもらわないと困ると言うのです。振込金を受け取る側が、口座番号と「漢字」の口座名義をこちらに伝えてきたので、東京三菱ダイレクトの振込み手続きに記述されているように、株式会社をこちらは「カ)」としたまでです。
こちらが「はっ?」とあっけに取られていると、「東京三菱ダイレクトの方で、振込先登録もされているようなので、今から言います東京三菱ダイレクトの番号に電話して変更してください。」と。さらに「は〜??」です。さらにただ単にあっけに取られていると「お分かりになりませんかぁ?」と。
一体、何を考えて商売してるんでしょうか?「銀行同士でATMつながってるんだから、振込先の口座名義位確認のためにシステムに表示する」とか、「振込先登録していると分かっているなら、今すぐ変更します」とかという客の立場にたったコミュニケーションが全く出来ないのにあきれてモノがいえなくなりました。これじゃ、いくら合併してもという感じです。

  1. クレームの原因 says:

    あなたの言い分「ダイレクトの説明に書いてあるとおりに入力したのだから、文句を言われる筋合いはない」「私に落ち度はない。銀行ががってに調べて直すのがサービスだ」
    銀行側の説明「支店名が入るような場合には入力の方法が違う」「いくら銀行同士がATMで繋がっていたとしても入力方法が違うと照合のしようがない。推測で勝手にやってしまうと振込先を間違える可能性があるので、振込人本人にお願いしたい。また登録についても勝手に銀行側が行うを間違えると本人に迷惑がかかる」
    サービス・利便性とセキュリティ・犯罪防止とは相反することになります。
    また、あなたの理解の仕方から推測すると、銀行がきちんと説明できていない(加えてあなたが、自分の操作が正しくないように言われてカチンときてちゃんと聞いていない=あっけにとられているとの表現からの推測です)のが問題です

    またこれを捉えてすぐに「殿様商売」「小口預金者」「横暴」に結びつけるのもどうでしょうか。個人に属することではないですか。あなたは、あなたの努めている会社の社会的責任を全面に背負っていますか。
    oogatatayu@yahoo.co.jp

  2. ぽけもん says:

    全く意味のわからないコメントですね。論理のすり替えや詭弁もここまで来ると立派としか言いようがないですね。最後の文章にいたっては何が言いたいんでしょうか?答えが否だったらガバナンス欠如、モラルハザードもいいところですね。ナンセンスすぎるコメントなので削除した方がよろしいかと。